十五夜の意味、由来を調べると以外場事実が!!
十五夜って満月じゃないの!!!十五夜の意味、由来とは!!??
十五夜とは?
十五夜とは旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)前後に
訪れる満月の日の事をそのように呼びます。
簡単に説明すると『十五夜』とは、
『満月』のことを言います。
新月から満月になるまで、
およそ、十五日かかるため『十五夜』と呼ばれてます。
また、『十五夜』には他の呼び方があって、
秋の真ん中に出る満月という意味から、
『中秋の名月』
秋に収穫される里芋をお供えし、
収穫の感謝することから
『芋の名月』とも呼ばれてます。
『十五夜』2015年はいつ?
『十五夜』の行事は毎年9月15日にのところが多く
十五夜は15日と思っている人が多いようですが、
毎年、日にちが違います。
十五夜は、旧暦8月15日の満月、
新暦では、9月7日~10月8日頃です。
で、2015年は9月15日が十五夜になります。
来年の十五夜は2016年は9月15日
2017年の十五夜は10月4日になります。
「今年は満月じゃないな~」って良く聞きますが、
実は十五夜の日は満月じゃありません。
だいたい1日ずれます。
2015年の十五夜は、
9月27日ですが満月は、9月28日です。
ちなみに、
2016年の十五夜は、9月15日ですが、
満月は、9月17日
2017年の十五夜は、10月4日ですが、
満月は、10月6日になります。
十五夜といえば〝お月見〟〝お団子〟
しか思い浮かばない人が多いようですが、
お月見の始まりは中国からと言われています。
中国では、『望月』という、お月見の時期が
里芋の収穫時期で収穫祭だったそうです。
〝お団子〟ではなく〝里芋〟食べるそうです。
日本人でよかったですよね。
十五夜は中国の『望月』が日本に伝わったのが、
平安時代頃ですが、その頃は月を見上げるではなく
池などの水面に映る月を見ながら歌を詠む
というような楽しみ方が一般てきでした。
現在は、『十五夜』の夜、
屋形船で宴会してる人も多いですよね。
『十五夜』のまとめ
お月様にウサギがいるのは、
日本、中国、韓国だけだそうです。
不思議ですよね、子供のころは、
私もウサギが見えました。
現在はスーパーなどで
〝お月見セット〟など売っているので、
『十五夜』の夜、家でのんびり、
だんごを食べながら、お月見するのも
良いかもしれません。
昔からの風習は大切にしたいですね。
ちなみに、『十五夜』で検索すると
飲食店が沢山出てきます。
推しのふたり#TWICE #MOMO #モモ#NiziU #MAYUKA #マユカ#Fanfare pic.twitter.com/cubG3Ly2mx
— takeya☆低浮上 (@oootakyaooo) March 17, 2021
記事を読んでくださってありがとうございます。「今日、読んだよ!」って人は、下の画像を応援クリックしてくれると、次に書く記事の励みになります。
K-POPランキング